K.K

かけがえのないわたし。

いつまで自分で自分を限定するの?

f:id:k0taki:20161127181133j:image

 

つい1時間ほど前の俺の話。

 

今日は気疲れしたのか、どんよりしてたのね。

で、お腹も空いてた。

 

そこで考えたのは

  1. 喫茶店でリフレッシュする
  2. 中華料理店で満腹になる
  3. お金かかるからどっちも我慢する

 

だったのね。

 

いやいや、俺、何で自分を制限してんの?

 

 

いつのまにか、どちらかを選ぶか、選ばないかという選択肢になってた。

全く意識してない中、勝手にそうなってた。

 

 

どっちも行けばいいんじゃね?笑

なんでその選択肢は入ってないんだろ。

 

 

きっと、色々な理由を考えついては言うことができる。

よくありそうなのは、3でも行ったように金銭面の理由である。

 

 

とはいえ1つ問題がある。

それは、

 

 

急に降って湧いてくるようなお金の不安は、だいたい嘘っぱちであるってこと。

 

 

別に急な出費があったわけでも、減給されたわけでもない。

いきなりお金が気になりだしたのだとしたら、それはお金以外の何かで悩んでいる可能性がある。

 

 

それが何なのかは分からない。

人間関係かもしれないし、仕事かも、恋愛かもしれない。

 

 

自分では抑えこんでる気持ちを隠して、正当化するために、お金ってわかりやすい問題を引っ張り出してきてるんじゃないだろうか。

 

 

 

お金が問題に浮かび上がってきた時、二者択一になってしまってた時、そんな時は

 

「それ、本当?」

 

と自分に言ってみよう。

違和感があったら、きっと他の理由が隠れてるよ。

 

 

 

んでな、それを解決できないと、一生お金の心配は付いて回るよな。笑

いつまでも自分を制限して、自分でやってるくせに苦しんでみたりする。

 

 

 

この世は二択問題でも四択問題でもないよ。

限りない選択肢が存在していて、可能性に満ちてる。

 

 

 

それに気付けない時が来てしまったら、それは、世界が変わったんじゃなくて、自分が閉ざしてる時なんじゃない?

 

 

 

恥ずかしいとか怖いとか色々理由はあるだろうけど、とりあえずその岩戸を開いて見たらいいんじゃないかな?

 

 

周りには楽しそうに踊ってるような人がたくさんいるよ。

きっと引っ張り出してくれて、一緒に楽しく過ごすことができるよ。

 

 

 

自分は何者でもないし、制限なんてない。

自分で自分をはかる前に、一旦立ち止まってみよう。座ってみよう。静かにしていよう。

 

 

そしたらきっと、見えなかったものが見えてくるよ(*´ω`*)

 

 

こたやん@ジャッジもメガネも定規もそんなにたくさんいらないよ

 

K.K.公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/@krj9382l

 

ID検索:@krj9382l
※@忘れずに

いつも望んだとおりになってると気付くコツ

f:id:k0taki:20161126175614j:image

 

人生は思い通りになっているってお話。

これに気付いたら、自分をもっと肯定できるよ(*´▽`*)

 

 

 似てるといえば似てる記事。

最後にも貼っておくから、後で見て。笑

k0taki-k.hatenablog.com

 

 

思い通りにならないと感じることってある?

 

 

したくないのにしなくちゃいけない。

嫌いなのにしないといけない。

仕方ないからしたくないけどする。

 

どーしよー、うーんうーん的な、悩みとかそういうやつ。

 

 

 

それ、本当?

 

 

 

あなたの中で起きているのは、「したいことをしている」と「したくないことをさせられている」のせめぎ合いじゃないよ(*_*)

 

 

 

したいことを望んでしているか、

したくないことを望んでしているか、

このどっちかしかない。

 

 

つまり、あなたはいつだって望んだとおりのことをしてて、自分の意志をもってそれをやってるんだよ。

 

 

 

 

 

たとえば俺が大好きなラーメン屋さんの話で例えるとさ、

 

 

めちゃくちゃ美味しいからラーメンを食べに行きたい。

遠いし混むし行きたくない。

 

 

という2つの気持ちで揺れてることが多い。

これ、どっちも自分が望んでることよね?

 

 

それに加えて、「どっちか悩んでいた方が得だから、悩んでいたい。解決したくない。」って思っている時もある。

 

 

したい・したくないを決定することで得られるメリットと、決定せず悩んでいることで得られるメリット、この二つを天秤にかけて、自分で望んで選んでるのね。 

 

 

 

 

悩んでる人って、「悩んでることで得られる得の方がいいから、望んでそうしてまーす(*´▽`*)」ってことなんじゃない?笑

 

だって、やりたきゃやればいいし、やりたくなけりゃやらなきゃいいし、ほんとに切羽詰まってたら選ばざるを得ないよね。悩んでる場合ではない。笑

 

 

 

 

 

結局悩んでることが好きで、したいことなんだと思うよ。笑

 

 

いーじゃんそれで。

そんな自分にOKだしてこ(*´▽`*)

 

悩んでること=✖って誰が決めたの?

したいことしてるんだから、何の問題もないじゃん_(:3 」∠)_

 

そうやって、自分で望んでることばかりしてるって気付いて、肯定感高めていったら、したいことしかしていない自分の出来上がりである。

 

 

それでいいよ。そんな自分で大丈夫なんだよー。

いつも自分の望んだとおりになってる、これでいいらしいって思ってると、安心できるよ。

 

いいことだけ受け取ろうとするから悩むんじゃない?

 

素敵で認められて褒められてかっこよくて評価されることが自分の「好きなこと」「したいこと」なんだとかいう幻想は捨てちまえよ(´◉◞౪◟◉)笑

 

 

こたやん@順風満帆なシンデレラとかお話にならない。笑

 

k0taki-k.hatenablog.com

 

 

面白かったり、ためになったりしたら友達追加してな(・ω・)ノ

 

K.K.公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/@krj9382l

 

ID検索:@krj9382l
※@忘れずに

 

QRコード

f:id:k0taki:20161126175628p:image

 

「褒めない教育」について考える

 

f:id:k0taki:20161124185009j:image

 

褒められる時も褒められない時も、どんな時でも肯定してあげたらいいんじゃね?

 

 

みなさんは褒めてますか?

 

褒められているかだけじゃなくて。

褒めているか。

 

 

 

菊池実践というのがありまして。

「褒め言葉のシャワー」とか言う奴ですね。

 

すみません知ったかぶりました。

全く知らない。笑

 

それはともかく、最近「褒めること」にフォーカスされることが多いような気がするのね。

 

 

それ、ほんとにいいことづくめ?

 

 

 

もちろん褒められたら嬉しいよね。

先生や親に褒められて、嬉しい思い出が1つや2つはあるんじゃないかな?

 

 

ただ、思うのは、褒めることで、子どもは「褒められないこと」にフォーカスしてしまうんじゃないかってこと。

 

 

褒められるために目立つ子どもと、

怒られるために目立つ子どもと、

2つに変わりはないんじゃないだろうか。

 

 

つまり、特別な存在になって注目されようっていう点において、同じだと思うのね。

 

それが、プラス面なのかマイナス面なのかの違い。それだけ。

 

 

 

褒められる子がいれば、褒められない子が出てくる。

目立つ子がいれば、目立たない子が出てくる。

優があれば、劣が出てくる。

上があれば、下が出てくる。

光があれば、影が出てくる。

みたいな。

 

 

 

この、二分化してしまうことが、問題行動につながるんじゃないか。

「愛されないなら、せめて憎んでくれ」「無関心になるくらいなら、嫌っていてほしい」

みたいな。

 

人は1人では生きていけないし、特に赤ちゃんは生命に直結してるよね。

 

 

 

もちろん褒めることを否定してるわけじゃなくて。

俺が心配なのは、勘違いしてる人が生まれるんじゃないかってこと。

 

褒められること=肯定

褒められないこと=否定

 

という考え方にならないかということ。

これだと、自分を好きになるとか、あるがままに生きるとか、ありのままの姿見せるどころではないよね。笑

 

 

褒められることも、褒められないことも、得意も苦手も、全部ひっくるめて肯定してあげたらいいじゃん(*´ω`*)

 

 

それができるなら、褒めてもいいと思うし、ていうか、わざわざ褒めなくてもいいんじゃね?どっちでもええよな。って思う。笑

 

 

この辺を間違えずにいると、イライラしたり、人のことで悩みすぎたりしなくなるよ(*´ω`*)

相手をそうやって見てると、自分もそう見られてるって思うようになって、さらに素敵な価値観になるよ\(^o^)/

 

 

この辺は『幸せになる勇気』って本に詳しく書いてあるよ。

『嫌われる勇気』っていうベストセラーになった本の続編だよ〜

読みやすいから、おすすめ(´∀`=)

 

 

とくに、『幸せになる勇気』は主人公が教師になっており、それによって生まれた苦労、絶望、悩み、怒り、葛藤、希望などが書かれていて、心が痛くなるのでおすすめ。笑

 

1作目2作目通して、主人公である青年のブチ切れ具合を楽しむのもおすすめ。笑

 

 

 

 

 

 

最近読んだ論文に面白いことが書いてあってさ。

 

「何も言わないこと」ははっきりと受容を伝えるものである。

 

っていうのよ。

えっ!?何かいうこと、褒めることが受容や肯定を伝えることじゃないの!?!?

って思う人もいるんじゃないかな?

 

沈黙っていう受動的な聴き方は、本当に受容されていることを相手に感じさせるのに効果的なんだってさ(*´ω`*)

 

 

 

 

あと面白いなと思ったのが、「私メッセージ(アイメッセージ)」っていうやつ。

 

「わたしが〜」という言葉は、反抗したり、敵意を示したりすることがないらしい。

黙らせられたり、コントロールされていると感じたりしないから。

 

避難、判断、評価、からかい、批判の意味を持った言葉を使って子どもの行動を変えようとすると、「やっつけられた」と感じるらしいよ。

すげーわかる。笑

 

この言葉で無力感を感じ、自分に対する自信がなくなっちゃうこともある。

 

これは褒めることとも繋がってるんじゃないかな?

褒めることも、褒めないことも、自信とかに大きな影響を与えてるだろうな。

 

 

ここでいう沈黙みたいに、行動でも結果でもなく、存在まるっと肯定しちゃうみたいな教育とか、人間関係ができたら楽しくない?

 

 

興味があったら読んでみてちょ。

俺とは違う、なんか気づきがあるかもよ\(^o^)/

そしたら教えてちょ。笑

 

「小規模住居型児童養育事業における子どもの問題行動について ―被虐待児の行動変容の事例「親業」による関わり―」

WEKO - 九州女子大学・九州女子短期大学学術リポジトリ

 

 

親だけじゃなくて、先生だけじゃなくて、友達関係にも活用できる、考えさせられる面白い文献だなって思った(*´ω`*)

 

 

 

褒められなくても、間違っても、できなくても、それでと存在ごと肯定されてる。

「それでもいいんだよー大丈夫だよーいてくれるだけでいいんだよーありがとうねー(*´ω`*)」

そんな「褒めない教育」っていうのが、あってもいいんじゃないかな( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

まぁ、はっきり言って全く実践できてないけどなwww

ぼちぼちやってこ。笑

 

 

こたやん@褒める必要がない教育、褒めても褒めなくてもどっちでも大丈夫な教育へ

 

 

K.K.公式LINE@

https://line.me/R/ti/p/@krj9382l


ID検索:@krj9382l
※@忘れずに

QRコード
f:id:k0taki:20161124192800p:image 

 

感想とか何でも待ってるよー(*´ω`*)

 

他人にイライラした時の解決法

f:id:k0taki:20161123102456j:image

 

イライラの中にいる自分を見つけようって話。

 

無性に何かにイライラする時ってない?

 

1発で鍵穴に鍵が入らないみたいなレベル1くらいのイラっとすることから、言動どころか存在ごとイライラしてしまうほどまで。

 

じゃあその相手に問題があるのか?そうじゃないと思うんだよね。

 

 

 

 

例えば俺だと、「ちゃんとしてない人」に対してイラっとすることが多かった。

 

この「ちゃんとしてない」っていうのが曲者よね。

結論から言うと、完璧な主観で出来てる。

 

あたかも「みんなが」「ふつう」そう思ってる。決めてることというフリをしつつ、「自分が」独断と偏見で決めてるのよね。

 

 

廊下を走ってる子がいる。さっき注意されたことが守れていない。とかね。

それ!あいつ「ちゃんとしてない」ぞ!!ムカムカムカ〜!!!みたいな現象が起きる。笑

 

 

じゃあさ、とめはねはらいができてない子には?箸の持ち方が間違ってる子には?背筋がピンと伸びてない子には?俺はイライラしない。

 

 

あれれー?

なんで?「ちゃんとしてない」よね??

 

自分や相手の中に矛盾を見つけたら、某少年名探偵ばりの質問をしてやろう。

きっと答えられないか、正当化したいための言い訳大会が始まる。笑

 

f:id:k0taki:20161123103449j:image

この白々しさである。イラっとするよね。

 

 

 

イライラする、怒る、言い訳するとか、そういう心の動きがある時って、だいたい自分の中に何か抱えてる時なんだと思う。

だって無視すりゃいーじゃん(*´ω`*)笑

 

 

同じようなことなのに、無視できることと、無視できないことってあるでしょ?

結局、「自分が」どう思ってるかよね。

 

 

 

 

いい?言うよ?言っちゃうよ?

イラっとしないでね?笑

 

 

 

 

「相手に」問題があるように取り繕っておいて、「自分の」価値観押し付けてない?不安から逃げようとしてるよね。そのために「相手が」悪い!私は被害者なの(/ _ ; )!!!みたいなフリするよなwwwwwオスカーかな?笑

 

 

 

 

はぁ、言っちゃった♡笑

自分にも言えることなのに、言っちゃったわ。笑

 

 

 

 

その「相手に」投影してる「自分」を見つけて、向き合ったらいいと思うよ。

 

そしたら、イライラしなくなるよ。

 

 

どーでもよくなる。笑

視界から消える。うそ。笑

認識ができなくなる。これは本当。

 

 

好きの反対は無関心だよ。

どーでもいい人が増えたら、あとは好きな人しかいない。

 

 

だって嫌いな人とか無視すればいーもん。

赤の他人とかブラジルあたりの誰かが批判してきてさ、辛い?そうでもないんじゃない?

 

ちなみに俺の「ちゃんとしてない人」へのイライラには、「ずるい」って気持ちとかがあったよ。

その辺はまた話すよー

 

 

まず自分だよ。

相手を通して、自分のわだかまりを見つけよう。

 

こたやん@話はそれからだ

 

 

似たような記事

あなたの「ふつう」は「ふつうじゃない」かもよ - K.K

 

 

 

K.K.公式LINE@はこちら⬇︎

 

https://line.me/R/ti/p/@krj9382l

 

ID検索:@krj9382l

※@忘れずに

 

QRコード

f:id:k0taki:20161123104913p:image

勉強嫌いを手放す方法

 f:id:k0taki:20161120233327j:image

 

勉強は好きですか?

 

はっきり言って俺は嫌い。まじで。笑

 

なぜ勉強から逃げてしまうのだろう。

これからも勉強し続けるというのに。笑

 

 

 

 

勉強するのも自由。やめるのも自由。

 

「勉強は努力」と、いったい誰が決めたのか。

 

俺だ。俺が勝手にそう決めつけていた。

 

勉強はつらい、苦しい、楽しくない、嫌い、嫌だ、したくない、そう思ってたのはなぜだろう。

 

多分俺が、俺を守ろうとしてたんだろう。

 

不安に思うのは、逃げるのは、自分のためなんだろうな。

 

勉強や当時の環境、自分の見えてたもの、迷走、過度のストレス、絶望や自己否定から守ってくれるためだったんじゃないかな。

 

俺の頭が、思考が、勉強を嫌うことで心の安定を保とうとしていたんだと思う。

 

いやー今までありがとう。もう大丈夫やで~

 

これからは自分の意志で勉強するよ。

 

楽しむためにしよう。

 

ワクワクを叶えるために、車で目的地に向かうように、服を着るように、電車に乗るように、お金を払うように、目的にむかって進むためのツールとして。

 

ありがとね~心の安定を保つ必要も、もうないよ~

 

手放すっていうのは、「今までありがとう。もう大丈夫。満足したよ~ばいば~い(・ω・)ノ」みたいな感じなんじゃないかな?

 

消すのではなく、否定するのでもなく、必要としなくなる。

 

 

 

うんうん唸って、悩んでる時間、ずっと嫌いなこと嫌なこと考えてるよね。笑

 

好きと嫌いは似てる。どちらも関心があるってことでしょ。

 

じゃあ、手放すにはどうするかって、「関心をなくす」「必要としない」「どっちでも大丈夫」にすればいいんじゃないかな?

 

好きに関心を向けて、嫌いを無関心にしていく。

 

そしたら「好きなことをして生きていく」ってのができるんじゃないかな?

 

 

 

こたやん@好きの中にある嫌いも、好きの一部だよ(*´▽`*)

 

 

 

K.K.公式LINE@のお知らせ

 

K.K.公式LINE@始めました!


お知らせやらメッセージやらお届けします(*´▽`*)

コメントとか、質問とか、相談とか、感想とか、どしどし待ってます!

個別にお話聞くよ!無料なんで、よかったら。

 

登録して。。。寂しいから。。。笑

よろぴくぴく_(:3 」∠)_

 

K.K.公式LINE@はこちら⬇︎

 

https://line.me/R/ti/p/@krj9382l

 

ID検索:@krj9382l

※@忘れずに

 

QRコード

f:id:k0taki:20161120233357p:image

重度学歴コンプレックスの俺が、大学院説明会に行ってきた。

 f:id:k0taki:20161119200607j:image

 

 続きと言えば続き。笑

k0taki-k.hatenablog.com

 

朝からソワソワ。

喫茶店でもソワソワ。

早く着きすぎてソワソワ。

 

もうね、緊張も緊張。笑

階段登るたびに心臓バクバク。

試験じゃなくて説明会なのにwww

 

以前なら「大学院なんて、自分がみじめに見えるだけだ」と、歪んた価値観をもっていたので、断固行かなかった場所である。笑

 

 

 

やっぱり「失敗しちゃいけない」「受からないといけない」みたいな心の動きがあった。

 

違う違う。なーんか混じってしまってるよ。

 

すーぐに「なきゃ」「べき」達が割り込んでくる。

 

ほんと自己主張強すぎwww

 

まーまー落ち着けよ思考さん、大丈夫だから。

 

 

 

 

 

もちろん学びたいし受かりたい。

 

けど、失敗しても大丈夫。

 

良いも悪いも全部受け取るって決めたんだ。

 

ブログやfacebookも、失敗だってあるし、思い通りにならないことだってあるだろう。

 

恥ずかしい思いもたくさんしていくかもしれない。

 

でも、そんな俺の浮き沈みが、上昇と堕落が、輝いたり曇ったりするのから、読んでくれてる人が何か得れればと思う。

 

人に在り方語るんだから、俺だってやってやるさ。笑

 

知識も、肩書も、あり方も、お金も、ぜーんぶ欲しい。

 

よくばりさんな自分に乾杯。笑

 

 

 

 

何一つ我慢するつもりはない。

 

これは俺がどこまでいけるのか、人々にどこまで染み込むのか、検証する人生使った実験。ゲーム。

 

読んでくれてる人は、好きに笑って、好きにまねして、勝手に幸せになっちまえよ(´◉◞౪◟◉)笑

 

 

こたやん@人じゃない、俺が心地いい方法で。

 

 

 

K.K.公式LINE@のお知らせ

 

K.K.公式LINE@始めました!


お知らせやらメッセージやらお届けします(*´▽`*)

コメントとか、質問とか、相談とか、感想とか、どしどし待ってます!

個別にお話聞くよ!無料なんで、よかったら。

 

登録して。。。寂しいから。。。笑

よろぴくぴく_(:3 」∠)_

 

K.K.公式LINE@はこちら⬇︎

 

https://line.me/R/ti/p/@krj9382l

 

ID検索:@krj9382l

※@忘れずに

 

QRコード

f:id:k0taki:20161119200631p:image

自分の「トリセツ」持ってる?

f:id:k0taki:20161118063741j:image

 

「自分システム」を作ろうというお話。

 

 

西野カナの『トリセツ』って、すごく面白い歌だと思うのね。

何がかって、歌に出てくる女性は、「自分のことをよくわかってる」から。

 

 

どうすれば自分が不機嫌になるか

どうすれば自分がご機嫌になるか

 

 

これが分かってるだけで、自分のコントロールがしやすいよね。

不機嫌になることを避けて、ご機嫌になることをすればいいんだから。

 

 

例えば俺なら、喫茶店でコーヒー飲んで、放心してると落ち着いてくる。

そのうち元気になって、ウキウキして帰宅することが多いのね(*´▽`*)

 

 

他にも面白いと思ってるところがあるのね。

それは、この女性が「自分のことが大好き」で、「そんな自分でもいいんだよ」って思ってるところ。

 

 

これすごくね?笑
多分こんな女性と付き合ったらきっと素敵だろうなって思う。

だって、自分を大切にしてるから、きっと俺のことも大切にしてくれるだろうな~って思うから。

 

 

 

 

 

自分の「トリセツ」って持ってる?

 

 

誰かのトリセツじゃなくて、ネットに書いてある方法じゃなくて、あなた自身の、あなただけのトリセツ。

 

トリセツ、作ってみたら?

そしたら、自分の人生を生きられるよ。

 

人やネットに振り回されず、自分の体調や感情に振り回され過ぎず、自分をよ~~くわかるようになる。

 

 

・あなたが不機嫌になるのはどんな時?

・あなたがご機嫌になるのはどんな時?

・ついついやっちゃう失敗は何?

・何をすれば回復するの?

・どんな時に幸せを感じるの?

 

 

などなど。

案外パッと言えないんじゃないかな?

 

紙に書いてもいいと思うよ(*´▽`*)

スマホでポチポチしてもいいさ。

 

自分で自分のことをよくわかっていること。

それは、「自分システム」を分かってるということ。

 

 

 

何事も、基本があっての応用がある。

 

勉強でも部活でもなんでも、基礎基本が大切って言われるよね。

 

まずは土台、ベースができているからこそ、その上に積み重なることがある。

 

思いがけない出来事にもぶれず、応じることができる。

 

「システム」があるからいつも同じパターンを保つことができて

「システム」があるからこそ、「システムから外れてること」も意識できる。

 

 

 

取扱説明書もついてない製品、買いたい?

システムもマニュアルもない会社、入りたい?

コンパスもナビゲーションもついてない船、乗りたい?

 

 

俺はやだ。笑

 

 

 

べつに言い方は「トリセツ」でも「システム」でも「コンパス」でも何でもいい。

つまりは、自分を持っていること、自分を知ることが大切ってこった_(:3 」∠)_

 

 

こたやん@守破離だよねって言おうと思って、序破急が出てくるあるある